M&Aで事業を売却するためには

こちらのページでは事業を縮小したい、店舗を減らしていきたいと考えているオーナーさんや、

事業や会社を売却したいけど何からしていいかわからないという方に向け、

M&Aの売却に関する情報をご紹介しております。

目次

M&Aの相談はぜひM&Aアドバイザーへ

M&Aの相談はぜひM&Aアドバイザーへ

税金や法律の問題、M&Aについて悩みを抱えている時は専門家に相談すると思うのですが、ついついその専門家の得意分野以外のことも相談してしまうこともあるかと思います。

そんな相談を受けた専門家の方の中には、なんとか専門以外の相談事でも自分の専門分野に当てはめて回答してくれる方もいらっしゃるのですが、

M&Aの実務は今までの専門家としての経験で対応すると思わぬ間違いや、失敗をしてしまうことが多いです。

万全なM&Aのためにも、オーナーさんは自分の相談している専門家が本当にM&Aの知識もあるのか、対応できるのかを確認してから相談することをおすすめします。

顧問○○士にM&Aの相談はNG?事業拡大を拒む意外な相手

法人、個人問わず事業を運営している方は税理士、弁護士、社労士、などの顧問◯◯士さんを抱えていることが多いと思います。

そんな顧問の先生方ですが、M&Aによる事業拡大の相談は得意でないことが多いのです。

M&Aについての相談は実務に基づいた知見から対応できる方でなければどうしても的確なアドバイスをすることは難しいのですが、

顧問の先生である以上未知の領域に関する相談でも、「知ったかぶり」の対応をしてしまうことがあります。

これはよくあることで、顧問の先生は「頼ってもらえる存在でい続けたい」というプライドやプレッシャーからそのような対応をしてしまうのです。

それでも身近な先生に相談したいというときには、「売り案件について譲渡価格の算定をしてもらう」ことで実践的なM&Aの相談ができるかどうかを確かめることができます。

顧問○○士にM&Aの相談はNG?事業拡大を拒む意外な相手
M&A仲介会社からの営業は利用することで増収増益に!

M&A仲介会社からの営業は利用することで増収増益に!

M&A仲介会社は様々な会社に営業を行っています。

会社、事業を売ってくれという営業にうんざりしている方もいるかも知れませんが、そんな営業をうまく活用すると新たな利益を生み出せるかも知れません。

業者からの営業だからといってすぐに断るのではなく耳を傾けて、自分に有利な対応をしていくこともおすすめです。

M&Aアドバイザーにはどんな人が多い? 特徴と傾向をご紹介

M&Aの手続きをすすめる時に関わることになるアドバイザーですが、接する機会はなかなかないと思います。

M&Aアドバイザーってどんなタイプの人が多いの?ではLifehackのこれまでの経験から、アドバイザーの特徴ごとにM&Aの進め方の傾向をまとめました。

ご紹介しているタイプのうちどちらが自分と相性がいいのか、M&Aを進めていきやすいのかを事前に確認しておくことで、アドバイザー選びからスムーズに進めることができるはずです!

M&Aアドバイザーにはどんな人が多い? 特徴と傾向をご紹介
紹介されたM&Aの案件情報。口外すべきでない理由とは

紹介されたM&Aの案件情報。口外すべきでない理由とは

M&Aアドバイザーや売り手オーナー様から「うちの会社買ってくれませんか?」と声をかけられることがあると思います。

提案書を添えたアプローチも多いのですが、受け取った提案書、どうしていますか?

M&Aはよく、

「秘密保持に始まり、秘密保持に終わる」

と言われています。

そんなM&Aで、提案書に書かれているような企業、事業の情報をばらまいてしまうと情報漏洩に繋がります。

良かれと思って誰彼構わず案件について広めてしまうことはプラスになることがほとんどありません。

多くの人に案件情報が広がることはM&Aにおいてどんなデメリットがあるのでしょうか?

直接的なデメリットとしては、

「この案件はいろいろなところで聞くし、なかなか買い手がつかないんだな。なんか問題でもあるんだろうな」

なんてレッテルを貼られてしまうことがあげられます。

しかしM&Aにおいて注意すべき点は、M&Aアドバイザーの知らないところで広がってしまうケースが多い、ということです。

アドバイザーは秘密情報の扱いに気をつけていても、第三者から間接的に情報漏洩へつながってしまうことがあるのです。

悪意はないのに不幸な事態を招いてしまう……。そんなことは避けたいですよね。

M&A案件の情報は特に、売り手買い手などなど、関係する全ての方が秘密情報としての認識を持ち、取り扱いには十分注意を払うように気をつけていきましょう。

そして、アドバイザーの皆さんは秘密保持を案件にかかわるすべての人に注意喚起したり、適切な情報開示をすることで情報漏洩を防止できるよう尽力していきましょう。

M&A成約までは思ったよりも時間がかかる

M&Aで事業を売却し引き継ぎまで完了させるとなると順調に進めても丸3年ほどかかることが多いです。

事業売却を始めてからの流れと一般的な必要とされる期間についてこちらの記事で紹介しております。

余裕を持って事業売却に関する作業を進めることは悔いの残らないM&Aに繋がります。思い立ったらまずは身近なアドバイザーまでご相談ください!

M&A成約までは思ったよりも時間がかかる
売却価格は時価!?事業の価値が相場よりも高くなるケースのご紹介

売却価格は時価!?事業の価値が相場よりも高くなるケースのご紹介

M&Aの交渉を進める中で焦点となるのがいくらで売却するのか?という点。

売却する事業の業種や規模によって相場よりも高い金額で成約できることもあるのです。

こちらの記事ではそんなM&Aならではの金額感について紹介しております。

事業売却を考え始めた方はぜひ早めのご相談を!

買い手候補が売主によく聞く質問3選

オーナー面談などで買い手候補が聞きたいことは、実際に事業を継承したときに問題なく進めていけるのか、引き継いだ後に事業を今まで通り続けるにはどれほどの予算が必要なのか見極めるための情報が多いです。

それを踏まえると、買い手候補からよくあがる質問は以下のようなものになります。

  • オーナーの普段の業務って何?
  • オーナーは同業者団体の集まりに参加してるか?
  • オーナーは同業者団体の集まりに参加してるか?

これらを事前にヒアリングすることで、戸惑うことなくオーナー面談に望むことができるのではないでしょうか?

買い手候補が売主によく聞く質問3選